震災発生時刻のサイレン、遺族らに配慮し低音に 聞こえづらさなど指摘も 石巻市は模索継続
東日本大震災から13年を迎えた11日、石巻市は地震発生時刻に市内全域で鳴らしたサイレンを従来よりも低い音に変えた。震災当時を思い出して心が苦しくなるという遺族らに配慮した。市民からは「穏やかな気持ちで祈れた」と歓迎する声が上がった一方で、「高い音よりも危機感が薄れる」といった指摘もあった。被災者の心情に寄り添いながら震災の教訓を伝えていくため、「祈りの日」の在り方の模索は続く。
震災で多くの檀家(だんか)が犠牲になった同市門脇町2丁目の西光寺住職の樋口伸生さん(61)は昨年3月「遺族らがPTSD(心的外傷後ストレス障害)を発症する。音を変えてほしい」と斎藤正美市長に要望していた。低音に変更されたことについて「心の復興の道のりに寄り添う行政の優しさを感じた。ただし、もっと柔らかで優しさに満ちたメロディーにしてほしい」と語った。
西光寺の墓地でサイレンを聞いた同市南境の会社員佐藤淳也さん(59)は、兄やその妻ら親族13人を亡くした。「昨年より落ち着いた音にはなったが、もう少し考えられるのでは。でも、震災が忘れられてしまうよりはいい」と複雑な心境を語った。
「当時を思い出して苦しむ人が少なくなるので良いと思う」と語ったのは旧大川小の追悼行事「大川竹あかり」に参加した同市針岡の看護師佐藤晴香さん(29)。一方で「お年寄りには聞こえづらいかも」とも。別の参加者からは「昨年までより危機感が薄れるような気がする」との危惧も聞かれた。
日和山で黙とうした市民からもさまざまな意見が上がった。同市中里1丁目の会社員高橋成美さん(25)は「昨年まではサイレンで心がざわざわした。音が低いと落ち着いた気持ちでお祈りに集中できる」と歓迎。同市泉町3丁目の無職石原雄二郎さん(70)は「音が低いと聞こえづらかった。建物内はもっと聞こえないのではないか」と話した。
市によると、サイレンは犠牲者の追悼とともに、震災の風化を防ぎ、防災意識を高めるために鳴らしている。市震災伝承推進室の担当者は「昨年までと比べると落ち着いて聞ける音だったと思う。サイレンに関する市民からの問い合わせの有無や内容を確認し、来年以降どうするかを検討していきたい」と語った。
関連リンク
- ・石巻・旧大川小で「竹あかり」 108本の光、天まで届け 防災啓発誓う
- ・竹明かりに故人しのぶ 東松島・キボッチャで慰霊祭 震災犠牲者悼む
- ・能登半島地震 東日本大震災学ぶ、生かす(4) 原発 避難の難しさ浮き彫り
- ・能登半島地震 輪島市に支援物資送る 石巻の丸本組、「お助け箱」と義援金40万円
- ・女川町議会3月定例会、閉会 伊丹副町長を再任
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 刃物ようのものを持った男の目撃事案の解決について(大崎市)
- 不審者の出没【宮城野区】
- 不審電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(女川町)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 還付金詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【遠田郡涌谷町】
- 女子中学生に対する声かけ事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(多賀城市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(宮城郡七ケ浜町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女性に対する不審者事案の発生【山元町】