脆弱な生命線、震災よぎる<半島原発と複合災害(下)>
避難計画への疑念膨らむ
太平洋に細長く突き出す宮城県の牡鹿半島。起伏が激しく、複雑な海岸線を描く。半島を縦断する県道3路線は、住民の生活に欠かせない道路だ。東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)の重大事故時、住民が避難するルートとなる。
「原発の重大事故に備えた広域避難計画は絵に描いた餅だ。道路が…
関連リンク
- ・能登住民「訓練想定と違う」<半島原発と複合災害(上)>
- ・河北新報記者、原発事故被災地の住民となって復興を見つめます<福島・富岡に暮らす(1)>
- ・原発避難計画の再考を求める声 宮城・女川原発の立地市町議会、能登地震受け懸念
- ・国道398号宮城・石巻バイパス沢田工区の一部、4月から用地調査 女川原発の重大事故時に円滑避難へ
- ・原発事故被災地の議会、当選新人は「ホテル経営者」と「移住女性」 福島・富岡町議選