<311次世代塾>想像超す被害が救助阻む/第8期第1、2回講座
救命現場の教訓に学ぶ
東日本大震災の伝承と防災の担い手育成を目指し、河北新報社などが開く第8期「311『伝える/備える』次世代塾」が18日、開講した。仙台市宮城野区の東北福祉大仙台駅東口キャンパスで第1、2回の講座があり、仙台市青葉消防署国見出張所消防司令補の小野寺修さん(50)と石巻赤十字病院(宮…
関連リンク
- ・<311次世代塾>被災と復興 学び深める/第7期修了
- ・<311次世代塾>避難所運営 判断の連続/第7期第15回講座
- ・<311次世代塾>被災家庭 多様な悩み/第7期第13、14回講座
- ・<311次世代塾>津波の脅威 教訓聞く/第7期第9、10回講座
- ・<311次世代塾>津波の猛威 現地で実感/第7期第5、6回講座
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について【気仙沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)