県民防災の日 女川原発再稼働控え訓練 複合災害の仮定、初めて
「みやぎ県民防災の日」の12日、県は大規模災害を想定した総合防災訓練を県庁などで実施した。宮城県沖地震の発生から46年。東北電力が9月に目指す女川原発2号機(女川町、石巻市)再稼働を見据え、初めて原発事故を伴う複合災害を仮定。関係者は初動対応の手順や情報共有、組織間連携の在り方を確認した。
県や市町村、自衛隊など62機関の約700人が参加。午前9時、三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の地震が発生し、広範囲で震度5強~6強を観測、大津波警報や女川原発が停止した想定で行われた。
原発事故対応の拠点となる県女川オフサイトセンター(女川町)には22機関約80人が集結。牡鹿半島の複数の地域で道路が寸断、石巻市の網地島や女川町の江島などの離島で住民が孤立した場合の対応に当たった。
関係者らは集めた情報を基に、救助が必要な人数を把握し、空路や海路の手配、避難先に送り届けるのに要する時間をシミュレーションした。県庁に設置した災害対策本部とのウェブ会議で、オフサイトセンターの伊藤哲也副知事が村井嘉浩知事に孤立した住民らへの対応や経過を報告した。
同センターでは原子力災害合同対策協議会の会議を開き、石巻、東松島、女川などの自治体が住民の避難状況を説明した。
県防災推進課の大内伸課長は「被害が甚大になればなるほど、的確な初動対応が大切になる」と話した。
関連リンク
- ・都市対抗野球 日本製紙石巻、東北第2代表に 4年ぶり6回目
- ・いしのまき農協、本年度産大麦の初検査 稲井地区7団体が収穫 品質2等、例年並み
- ・石巻・トヤケ森山、「千本桜」実現へ協議会設立 8月植樹開始予定 新たな名所目指す
- ・ごみゼロ願い清掃奉仕 石巻環境保全事業協組など187人、汗流す 上釜地区周辺
- ・危険から身を守ろう 「こども手帳」、石巻市教委に贈呈 公衆電話会宮城支部
三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- オレオレ詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(多賀城市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(多賀城市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(白石市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【塩竃市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(登米市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【白石市】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(角田市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(伊具郡丸森町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竃市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(亘理郡亘理町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子中学生に対するつきまとい事案の発生【亘理町】