「いざ」に備えを 旧大川小で県内新任校長研修 遺族2人、事前防災の必要伝える

県教委は13日、東日本大震災の津波で児童・教職員計84人が犠牲となった石巻市旧大川小などで、新任校長を対象に学校防災研修を開いた。児童の遺族2人が事前防災の重要性を伝えた。
92人が参加。大川小6年だった次女みずほさん=当時(12)=を亡くした元教員で「大川伝承の会」共同代表の佐藤敏郎さん(60)が、同校の危機管理マニュアルに不備があり、児童と教職員が津波到達直前までの約50分間、校庭にとどまり犠牲になったことを説明した。
「避難訓練は命がかかる本番のためにある。いざという時に行動できるようにするのが大切だ」と訴えた。
市河北総合センターでは、大川小6年だった長女小晴さん=同(12)=を失った同市青葉中校長の平塚真一郎さん(57)が講演した。
参加した蔵王町遠刈田中の堀内宣久校長(53)は「起こり得る災害を想定して行動できるようにする大切さを感じた」と話した。中新田高(加美町)の早川健次校長(53)は「生徒たちの意見も取り入れながら、学校防災について考えたい」と語った。
県教委は2020年から旧大川小で新任校長研修会を開催している。11日は同校や山元町の震災遺構「中浜小」で新規採用教員向けの研修会を開いた。
関連リンク
- ・女川釣りフェス 岸壁に家族連れ、名物穴釣り大人気 船釣り、石巻の阿部さん優勝
- ・サイボーグ009、砂の彫刻お目見え 連載60周年記念し企画 石ノ森萬画館前
- ・防災林を再生しよう NTT東日本グループ従業員ら70人、下草刈り取り 東松島
- ・フレッシュマン奮闘 石巻地方 > 石巻市蛇田中教諭・遠藤怜那さん(22)
- ・石巻観光協会、総会 重点事業など報告 青年部の創設、盛り込む
三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対するつきまとい事案【登米市迫町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(蔵王町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- 女性らに対する下半身露出事案の発生【岩沼市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【富谷市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【宮城野区】
- 不審者の出没【太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(塩竈市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市太白区】
- 刃物ようのものを持った男の目撃事案の解決について(大崎市)
- 不審者の出没【宮城野区】
- 不審電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市青葉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(女川町)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 還付金詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市太白区)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【遠田郡涌谷町】