閉じる

来月「給食甲子園」へ 東松島市、献立を披露 地元食材ふんだん

おいしそうに食べる児童

 東松島市内の小中学校で14日、同市学校給食センターが初出場する第19回「全国学校給食甲子園」決勝大会で披露する献立が振る舞われた。

 メニューは鶏肉のみそチーズ焼き、小松菜のノリあえ、カレーはっと汁など。赤井南小では、児童が地元食材をふんだんに使った給食をおいしそうに食べていた。

 決勝大会に出場する菅原恵美栄養教諭らが6年生の教室を訪問。及川隼人さん(12)が代表して「肉にみそが利いていておいしかった。頑張ってください」と声援を送った。

 菅原教諭は「カレーやノリあえは子どもたちに人気があるメニュー。おいしい給食を通じて食育を進めたい」と意気込んだ。

 給食甲子園はNPO法人「21世紀構想研究会」(東京)が主催し、地元食材を使った献立のアイデアや栄養バランスの工夫を競う。全国から1051校・施設が応募した。決勝大会は12月8日に東京で開かれ、全国の12団体が競う。

関連リンク

石巻かほく メディア猫の目

「石巻かほく」は三陸河北新報社が石巻地方で発行する日刊紙です。古くから私たちの暮らしに寄り添ってきた猫のように愛らしく、高すぎず低すぎない目線を大切にします。

三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫

ライブカメラ