「命守る意識、重要」 茨城の大学生、震災の教訓学ぶ 犠牲園児と同世代

石巻市の日和幼稚園遺族有志の会の佐藤美香さん(49)が13日、東日本大震災で亡くなった長女愛梨ちゃん=当時(6)=と同世代に当たる茨城県の学生3人に、震災の記憶や教訓、命を守る大切さを語った。
3人は、いずれも筑波大1年で茨城県つくば市の高見堂基博さん(19)、島田流空(りく)さん(19)と戸張成彦さん(18)。佐藤さんは愛梨ちゃんを含む園児5人が送迎バスで津波と火災に遭い、亡くなった経緯を説明。石巻市震災遺構門脇小やバスの発見現場、慰霊碑などを回り「海辺の保育所にいた子どもは避難して助かった。子どもの命を守る大人の意識が重要だった」と語った。
佐藤さんは「娘と同世代の皆さんには命を大切に生き抜いてほしい」と呼びかけた。高見堂さんは「現場を見て歩き、被害の実態をより肌身で確かめられた」と話し、島田さんは「震災の記憶や教訓を風化させないよう周囲に伝えたい」と語った。戸張さんは「勇気や覚悟を持って語る佐藤さんの思いを未来につなげたい」と力を込めた。
3人は学内のボランティアサークルの一環で南三陸町の任意団体が主催するプログラムに参加。11~13日に同町や石巻市、気仙沼市などで活動した。
関連リンク
- ・避難の大切さ、未来へつなぐ絵本制作 震災でわが子亡くした遺族2人、思い語る 石巻(2024年8月2日)
- ・石巻市の投票区再編 次期市長選から当日79カ所 期日前投票4割近く
- ・出島大橋開通 促進期成同盟会、活動に幕 「全ての人ねぎらいたい」
- ・無病息災、御神火に祈る 東松島で「どんと祭」
- ・住民を守る 交通・防犯団体が出動式、意欲新た 東松島
三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市青葉区)
- 架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(丸森町)
- 男子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)