志望大学へ、608人挑む 共通テスト始まる 石巻専修大
大学入学共通テストが18日、2日間の日程で全国一斉に始まった。石巻地方の会場となった石巻市南境の石巻専修大では、受験生608人が志望大学への思いを胸に試験に臨んだ。
初日は地理歴史・公民、国語、外国語の試験があった。新学習指導要領に対応した初めての試験で、地理歴史・公民は「歴史総合」や「地理総合」「公共」が新たに出題された。国語は試験時間が10分延び、英語のリスニング試験もあった。受験生たちは緊張した面持ちで会場を訪れ、予備校職員らの激励を受けて教室に向かった。
19日には理科と数学に加え、「情報」が初めて実施される。体調不良で欠席した受験生らへの追試験は25日に都内で行われる。
大学入試センターによると、全国の出願者数は49万5171人。県内の出願者は8120人。石巻専修大で受験する出願者は石巻地方のほか、登米市、涌谷町などの生徒で、男子367人、女子241人だった。
関連リンク
- ・地元の魅力、和菓子に 鳴瀬未来中・京野さん考案、140個完売 道の駅「東松島」
- ・防災改善案など、6人が提言 石巻地区消防本部・職員意見発表会
- ・防災、体験通し学ぶ 26日「伝承のつどい」、入場無料 石巻市
- ・災害ボランティアを身近に 経験者2人がトーク きょう、石巻・津波伝承館
- ・いしのまき食探見 >チンゲンサイ 肉厚な茎、食べ応えあり