閉じる

海で働く決意新た みやぎ漁師カレッジ、12人に修了証 石巻魚市場で閉講式

 漁業の担い手の育成や若手漁師のスキルアップを目的とする「みやぎ漁師カレッジ」の長期研修の閉講式が21日、石巻市の石巻魚市場であった。県と県漁業就業者確保育成センターが2017年度に開講して以来最多となる13人が受講し、12人が修了証を受け取った。

8カ月間の長期研修を終えた受講者ら

 受講者は石巻地方と気仙沼市、亘理町の10~40代の男女。全員が受講前から漁業者として就労しており、昨年7月から今年2月までの8カ月間、水産関係の法制度などを学ぶ座学で知識を深めたほか、漁船漁業のノウハウを習得したり、1級小型船舶操縦士の資格を取得したりした。

 県水産林政部の長谷川新副部長が「働く現場は違えど、宮城の水産業を支える人材になることを期待している」とあいさつ。一人一人に修了証を手渡した。

 東松島市の地域おこし協力隊として活動する工藤亮太さん(30)は青森県野辺地町出身。昨年1月に東京都練馬区から移住した。普段は同市大曲浜でワカメ養殖や定置網漁に従事する。「移住前は海の仕事は未経験だったので、毎日が勉強。海図の見方など基礎知識を丁寧に教えてもらえた」と喜んだ。

 石巻市谷川浜で家族とホヤ種を養殖する奥津瞭さん(32)は漁師3年目。「フォークリフトの資格を取り、技能も高められた。自分のできることが増えたので、今以上に仕事を頑張る」と意気込んだ。

 漁師カレッジは16年度に短期研修として始まり、17年度から長期が加わった。

関連リンク

石巻かほく メディア猫の目

「石巻かほく」は三陸河北新報社が石巻地方で発行する日刊紙です。古くから私たちの暮らしに寄り添ってきた猫のように愛らしく、高すぎず低すぎない目線を大切にします。

三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫

ライブカメラ