パークゴルフ場、利用30万人突破 交流や健康づくりの場に 東松島・矢本海浜緑地

東松島市みそら1丁目の矢本海浜緑地パークゴルフ場の利用者が24日、30万人に達し、現地で記念セレモニーが開かれた。
30万人目となったのは、同市矢本の無職山田みさ子さん(73)。渥美巌市長と指定管理者の一般社団法人東松島みらいとし機構(HOPE)の引間世枝美代表理事から、特産品の焼きのりやプレー中に使えるポーチなどが贈られた。
山田さんは友人に誘われて6、7年前にパークゴルフを始めた。2019年4月のオープン以来、同パークゴルフ場でプレーし、週4、5回訪れる。「素晴らしい施設を造っていただき感謝している。パークゴルフは健康に良く仲間も増えたので、これからもプレーを楽しみたい」と話した。
同パークゴルフ場は県内最大規模の6コース、54ホール。市内のほか近隣市町や県外から愛好者が足を運ぶ。2023年度は5万5557人が利用した。
渥美市長は「高齢者の交流や健康づくりの場になっている。40万、50万人と記録を伸ばしてほしい」と期待した。引間代表理事は「皆さんが明るく楽しくプレーする姿に元気づけられている。今後も憩いの場として愛されるパークゴルフ場を目指したい」と述べた。
関連リンク
- ・利用20万人祝う 矢本海浜緑地パークゴルフ場、2019年4月オープン(2023年4月22日)
- ・本番に備え、調整法学ぶ 石巻でランニングクリニック 来月、復興マラソン
- ・WEリーグ マイナビ仙台、石巻で後半戦5試合 強豪が相手、若手の成長に注目
- ・劇で震災語り継ぐ 俳優と小学生、力合わせ表現 石巻・復興住宅集会所で上演
- ・まき割り、障害者就労に 高齢者施設で活用 時給アップと経費節減、支え合い実現 東松島
三陸河北新報社の会社概要や広告などについては、こちらのサイトをご覧ください ≫
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市若林区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- 携帯電話機の迷惑電話ブロックサービスの活用について
- 女子中学生に対する下半身露出事案の発生【太白区】
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【名取市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(大崎市)
- 女性に対する盗撮事案の発生【登米市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市青葉区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(七ヶ浜町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市太白区)
- 不審者の出没【太白区】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(塩竈市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(多賀城市)
- 消防署員を装う不審電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(松島町)
- 特殊詐欺事件の発生について【大崎市】