「五輪気分 味わいたい」 競技場周辺は混雑
国立競技場(東京都新宿区)で東京五輪の開会式が行われた23日、会場付近などには少しでもムードを体感しようと大勢の人が集まった。賛否両論ある東京大会開催への思いは十人十色。熱を帯び始めた現場で、開幕した復興五輪への期待の声を拾った。
(東京支社編集部)
競技場の近くに設置された五輪モニュメント周辺は日…
残り 651文字
関連リンク
- ・秋葉原に「東北ハウス」 6県などの復興情報を発信
- ・「直行直帰」呼び掛けむなしく 最終間に合わず、仙台で足止め
- ・宮スタの観衆は約2000人 21日のサッカー女子
- ・無観客の野球・ソフト会場 福島県営あづま球場の内部は?
- ・「復興支援への感謝示したい」 JR仙台駅で震災語り部活動始まる
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>