にぎわい消えた古川駅前、静かな節目 東北新幹線大宮-盛岡間開業あす40年
東北新幹線大宮-盛岡間が1982年に開業してから23日で40年を迎える。宮城県大崎市の古川駅前商店街は、かつて40を超えた会員数が19に半減。玄関口のにぎわいは大型商業施設の撤退とともに去った。節目の日を静かに迎える商店街振興組合の新旧理事長に、思いを聞いた。(大崎総局・村上浩康)
「限界集落みたい…
関連リンク
- ・古川ピボット、9月末閉館へ 食料雑貨店など6テナント撤退
- ・白地に緑、東北新幹線に懐かしの車体色復活 9日から 対象便は前日夜公表
- ・脱線、恐怖の70秒「車体も体も宙に浮いた」 新幹線客振り返る
- ・秋田新幹線「こまち」25周年祝う 駅で式典「今後も夢と希望運んで」
- ・東北新幹線全線再開、仙台駅にぎわい戻る 飲食や物販、需要回復に期待
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>